
新基準原付
ブログ

こんにちは
2025年4月から
二輪車の運転免許区分が見直され
最高出力を4キロワット以下に制御した
“総排気量125cc以下”
のバイクを
「原付免許」
で運転できるようになります!
こうなる背景には
世界的に大気環境の改善が求められており
日本においても排出ガスの規制が順次強化されてます。
2025年11月以降に製造される
総排気量50cc以下の原付に対しても
新たな排出ガス規制の適用が決まっていたのですが
総排気量50cc以下の原付では
“新たな排出ガス規制値をクリアできない”
という問題が浮上(-_-;)
最高出力を4キロワット以下に制御した
総排気量125cc以下のバイクであれば
容易に基準クリアできることから
「新基準原付」
が各バイクメーカーから順次発売されることになりました。
現行の50CCの生産も終了することが決まっており
これからは「新基準原付」の時代へと変わっていきます。
ちなみに
125CCとなっても
軽自動車税は年額2000円と現行の原付と同じ価格。
交通ルールも
「二段階右折」
「法定速度時速30キロ」
「乗車定員は1名」
など従来の原付と同じルールが適用されます。
皆様スピード違反などには注意しましょう(^▽^)/
京都東山中華料理マルシン飯店は最高出力23,000kcal/hの火力で「天津飯」「餃子」を調理しています!