
味の違い
ブログ

こんにちは
本日はひな祭りです。
ひな人形や桃の花を飾り
ちらし寿司や蛤(はまぐり)のお吸い物などを食して祝います。
供えられるものの一つに
「ひなあられ」
がありますが
皆様はどんな味が思い浮かびますか?
なんと!
ウェザーニュースさんが行った
全国調査では日本の東と西で
“味に違いがある”
という結果が出ました!
ひな祭りの「ひなあられ」は
地域によって文化が異なるんだそうですよ!
正しくは「味が違う」というよりも
原材料と製法が異なるそうです。
関東は米を爆(は)ぜて作ったポン菓子を
砂糖で味付けしたもの。
関西は餅を砕いて焼いた
直径1cmほどの丸いあられで
塩味や醤油味のほか
砂糖がけ、チョコレートがけなどがあります。
知りませんでしたぁ~~。
そんな違いがあるなんて(-_-;)
京都東山中華料理マルシン飯店の「天津飯」は関西風で醤油ベースです。
餃子も・・・。って餃子に関西風とかあるんですかねぇ??