マルシン飯店

  • マルシン生餃子
  • マルシン飯店について
  • メニュー
  • こだわり餃子
  • 餃子専用ビール
  • 店舗のご案内
  • 求人情報
new

傘の差し方

ブログ
傘の差し方

こんにちは

長年生きてきて
いまさら傘の差し方って!?
と思いますが、よろしければ参考にしてください。

まずは傘の大きさの選び方
傘を選ぶ際には
傘の

「差し渡し」
(傘を広げたときの直径)

の大きさが重要です。

例えば女性の場合
身長155cm程であれば差し渡しは91~96cm
160cm程であれば94~99cm

男性の場合
身長175cm程であれば差し渡しは108~113cm
180cm程であれば111~116cm

が目安とされています。

そして濡れにくい歩き方
・つま先の向きは平行にまっすぐ

・こぶし1つ分の幅をあける

・かかとからゆっくり着地、つま先に体重移動し親指で後方に蹴り出すように歩く

・歩幅は狭く

最後に傘の差し方です。
・傘を進行方向に10~15度傾け体の少し前方で雨を防ぐ

・風向きによって雨が降ってくる方向が変わるため
風上に向けて少し傾け、傘の中心が自分の頭の上にくるように持つ

・傘を持つ高さは低いほど足元も濡れづらくなります。
しかし、視界を塞ぐほど低く持つと危険なため
見通しがきく範囲で低く持つこと

以上です。

梅雨に入り
これから雨の日が続きますが
正しく傘を差して濡れにくくしましょう(^▽^)/

京都東山中華料理マルシン飯店は雨の日も風の日も火曜日以外は美味しい天津飯と餃子をご提供しております。

日傘、雨傘を差していらしてください。

マルシン生餃子