
企業名の由来
ブログ
こんにちは
皆さんカラーミーショップ大賞の投票はお済ですか?
投票場所はコチラです
https://award.shop-pro.jp/2017?utf8=%E2%9C%93&keyword=%E9%A4%83%E5%AD%90
皆さんは著名な企業名の由来を気にした事はありますか?
多くの企業は創業者や取扱商品
あるいは経営理念に基づいた企業名を設定するのですが
世界的に有名な企業でも予想外の由来があるんだそうです
「有名企業名の意外な由来」ランキング
1位「Google」
実はこの「Google」という表記
創業者であるラリー・ペイジが「googol(グーゴル)」
という単語の綴り間違えでできた企業名
「googol」の意味は「10の100乗」という
ものすごく大きな数字を意味し
一般に「膨大な情報を組織化する意図」
で命名されたと考えられているんだそうです
2位「丸善ジュンク堂書店」
創業者が父親にダメ出しされまくってやっとできた企業名
株式会社大同書房を任され独立しようとした際に
父である「工藤淳」に企業名でダメ出しをされ続け
苦肉の策で「淳工藤」と父親の名前をひっくり返したら
意外に気に入られ決定したそうです
3位「Nike」
「Nike」の綴りはギリシャ神話に登場する
勝利の女神「ニーケー(Nike)」と同じで
社員の一人ジェフ・ジョンソンが
夢で見た事から名付けられたそうです
4位「マルシン飯店」
な訳もなく( ノД`)シクシク…
企業の名前とは
何から生まれるか分からないものですね