
読み間違えあるある
ブログ

こんにちは
先日友人がお店に来てくれて
お店の企画の事について
相談に乗ってもらった時のお話
僕「これの方が汎用性があるやろ?」
友「今“ぼんようせい”って言うた?」
僕「え?言うたけど」
はい
皆さんはこの漢字の読み方と意味
お分かりになりましたでしょうか?
友「あれは“ぼんようせい”やなくて“はんようせい”って読むんや」
僕「え?ぼんようせいやなかったん??」
友「似てるけど全然ちゃう」
という事で調べてみると
凡庸(ぼんよう)
平凡でとりえのないこと
汎用(はんよう)
いろいろの方面に広く用いること
友「恥ずかしいから他で言うなよ」
忠告ありがとう
ネタにさせてもらったよ
数人に聞くと
やはり間違えてる人が多かったです
人生一生勉強ですね
知らない事ばかりです