
消防出初式
ブログ

こんにちは
寒いですね
足がキンキンに冷えています。
さて
昨日平安神宮前を通った時にあった立て看板
「消防出初式の為~」
出初式!?
聞いたことはあってもよく知りませんでしたが、
毎年1月に消防関係者により行われ、一年の無火災や市民の安心・安全を願う意味を持ち、日本中で行われています。
京都では明日1月7日(日)の午前10時から午前11時35分まで
岡崎公園にて行われます。
市民パレード、クラシック消防自動車や子供用消防車の展示、非常食の試食体験、起震車による地震体験など
出初式の最後ははしご車などによる、一斉放水で締めくくるそうです。
(; ・`д・´)
ちなみに今日は神宮道で陶器市が行われています。
今日も明日も明後日も!?
岡崎界隈賑わってます。
\(^o^)/