帯締めで
ブログ
こんにちは
着物を着る方必見
こんな帯の結び方もあるそうです!
(写真)
なんと、ト音記号になっています。
Σ(・ω・ノ)ノ!
帯締めを普通に結んで片方はいつも通り横の方で帯締めに挟み、もう片方でト音記号の形に整えて挟めば完成!
演奏会にいいですね。
これ以外にも、ハート型にしてみたり、先が三本に分かれている帯締めを三つ編みにしてバラのように形を整えたり。
アレンジ次第で華やかにできるそうです。
(; ・`д・´)
あのラーメンの丼によく書いてある、お馴染みの雷文(鬼を迷わせる迷路を表し、魔除けを意味します)も、帯締めで表現できるでしょうか。
そういう帯留めをした方が早いですかね^^;