
テーブルマナー
ブログ

こんにちは
昨日お話した
“回転テーブル”のテーブルマナー講座
◎円卓の回転台は時計回り
まずは主賓が料理を取り
その後、回転台を時計回りに回して料理を取っていきます
◎料理は主賓や年長者が食べてから
自分の分がなくなるからと言って
われ先に手を付けるのではなく
主賓や年長者が食べてからお箸をつけるようにしましょう
◎料理は座って取る
立って料理を取ることは
見苦しいとされています
◎回転台に余計なものは乗せない
回転台には皆が必要とするモノだけを乗せます
◎取り皿は料理毎に替える
料理の味が混ざらないように
料理毎に取り皿を変えます
◎取り皿は手で持たない
茶碗、箸、レンゲ以外は手に持たないのが基本です
◎麺料理はレンゲを活用
麺を食べるときには、すすって食べるのではなく
レンゲに乗せて食べるのがマナーです
以上
回転テーブルのマナー講座でした
って大概こんな事みんな知りませんよね!
要は楽しく食事できればそれでよし!!
マナーは予備知識程度に知っておきましょう