
お冷
ブログ

こんにちは
お客様に
「お冷」
もしくは
「お水」
をご所望されることがあるのですが
昨夜こられたお客様が
「お冷」と「お水」どう違うんかなぁ
最近の若い子はあんまり「お冷」とは言わないよねぇ。
と聞かれたので
興味本位で調べてみると
お冷とは“冷たいお水”の事を指し
お冷の由来で一番有力な説は
女房詞(にょうぼうことば)である
「お冷やし」
を省略した言葉だそうです。
女房詞とは
室町時代の初期に宮中に使える女性が使い始めた隠語のような言葉で
言葉の頭に「お」をつけて丁寧にしたり
言葉の終わりに「もじ」をつけて
直接的に言うことを避ける文字詞だそうです。
ということで
そもそもは冷たいお水を丁寧に言ったことから
「お冷」という言葉は出来たそうです。
言葉を調べるとなかなか面白いですね。